人のカラコンを使うのはどうなの?

HOME > 人のカラコンを使うのはどうなの?

人のカラコンを使うのはどうなの?

こんにちは!


このページでは、オシャレしたいときにはもってこいのカラコン。友達がつけているものがかわいく見えついつい目が行っちゃう...
そんな時、「ちょっと貸して」と言ってしまうあなた!!
少し立ち止まって考えてみましょう!



では実際何がいけないの?
ここでは2パターンの疑問が出てきます。

①は、友達が少しでもつけたものを借りるパターン。
②は、まだ開封してないパターン。


⇒まずはパターン①
目には、見えない雑菌がたくさん存在してます。
他人が1度でも目に入れたことで、コンタクトには雑菌が付着します。それはどんなにキレイに洗浄しても完全に無くなるとは言えません!
その人の雑菌が付着したコンタクトを使用し、それがきっかけで眼病になるケースが多発してますので絶対にやめましょう!!

例えば、菌を持った人のマスクを借りてつけると、菌をもらってしまいますよね...?
それと同じです。


⇒次にパターン②
こちらは、パターン①を踏まえると何がいけないの?と思われる方は多くないはず。
しかし、ここに落とし穴があるのです!
カラコンというのは、“度数”“ベースカーブ”という個人個人に合わせたカルテのようなものが存在します。
度数は個人個人の視力に合わせたものであり、こちらはわかりやすいと思います。
ベースカーブとは何かというと、個人個人に合わせた瞳の曲線のことです。

ベースカーブが違うと、ゴロゴロ違和感を感じたり、コンタクトがズレやすくなります。
度数が違うと、吐き気やめまいを引き起こしてしまいます!


上記により、度数もベースカーブもばっちり合ってる!という友達はなかなかいないので、カラコンは自分で購入しましょう!!


【モアコン】人気モデル・ブロガーもガチ愛用!カラコン通販 【MoreContact(モアコンタクト)】  

PAGE TOP